いよいよ本格的な冬の季節。外気温がぐっと低くなり、暖房によってサロン内の乾燥が気になるシーズンです。肌や髪が乾燥するシーズンでもありますが、同じように、まつげも乾燥する季節でもあります。今回は、冬の乾燥と自まつげ、そしてマツエクの関係に着目。乾燥した環境がまつげに与える影響から、この季節だからこそ気をつけてほしいホームケア、さらにサロンでの注意事項とおすすめの美容液について解説します。
冬になると、外出時の冷気や暖房による乾燥によって、肌のかさつきや髪のパサつきが気になる人も多いですよね。アイリストとしては、肌はもちろん、まつげの乾燥ダメージも気になるところ。肌や髪と同じたんぱく質で構成されているまつげは、 季節の変化による影響を受け下記のような変化が見られます。
◆ハリやコシがなくなる
◆秋から冬にかけて抜け落ちる量が増える
これらの特徴がどれくらい現れるのか、いつごろから見られるようになるのかはお客様によってさまざまです。もともと自まつげが強い方や普段からしっかりとホームケアができている方であれば、まったく変化が見られないこともあるかもしれません。しかし、冬の気候の影響を受けてしまいやすいお客様の場合には、 マツエクの施術に支障をきたしてしまうことも。乾燥によるダメージを受けた自まつげが、マツエク施術に及ぼす3つの影響についてまとめました。
自まつげが乾燥していると、マツエクグルーが定着しにくくなります。そのため、通常のまつげの状態に接着するよりもグルーの効果が低下し、 マツエクのモチが悪くなってしまうことも。春や夏に比べてマツエクのモチが悪くなった、などのトラブルがあれば、それは冬の乾燥のせいかもしれません。
冬の気候が影響してダメージを受けた自まつげにとって、マツエクは普段以上に負担となることがあります。そのため、いつもなら耐えられる重みやひっかかりなどの刺激にも負けてしまい、 エクステと一緒に抜け落ちてしまう可能性も高くなるのです。
目元の肌は薄くてデリケートなため、特に乾燥しやすい部分です。乾燥の影響を受けた目元の肌は、普段よりも敏感になり、グルーやサージカルテープの粘着成分の刺激を受けやすくなることも。これまでに目元が荒れたことがないお客様であっても、 かぶれやアレルギー反応が出ることもあります。
以上のように、冬の乾燥はまつげだけでなく マツエク施術にも大きな影響を与えるといえるでしょう。
これまで、冬の乾燥がまつげに直接及ぼす影響について解説してきましたが、寒さによる生活スタイルの変化もまつげに影響を与えることがあります。それは、熱いお湯での洗顔です。寒くなってくると、大半の人が温かいお湯で洗顔をするようになります。特に気を付けたいのは、体温よりも高い熱めのお湯での洗顔です。体温より高い温度で洗顔すると、皮脂汚れだけでなく、肌本来の保湿成分が流れてしまい、乾燥がひどくなってしまうケースがあります。 寒い日でも、洗顔はぬるま湯程度にとどめるのがベストです。冬になると顔全体が乾燥する、肌荒れしやすくなる、といったお客様がいらっしゃれば、洗顔の仕方についてもお伺いしてみるといいかもしれません。
冬は、肌だけでなくマツエクも乾燥する季節。マツエクのモチをよくするためにも、お客様にマツエクと乾燥の関係について正しい知識を解説したいですよね。今回紹介したアイテムを併用することで、冬のまつげも健康に美しく保てます。カウンセリング時や商品紹介の際にぜひお役立てください。
最近大流行しているウェット感スタイリングまつげエクステが注目されています。漫画の主人公のような可愛らしさと、目を大きく見せる効果が魅力です。美容ルーチンを革新し、まつげエクステンションの実用性とマンガ...>
more蛍光で光を輝きしていますまつげエクステとなります。3色がありブルー、グリーンとピンクです。今までない新発売の素晴らしい色です。今から大人気商品となります。是非一回試してみてください。
more多彩なデザイン × シンプル&爽やかスタイル
高品質な樹脂素材で作られたネイル&グループレートは、ネイルアートのカラー調合やまつげエクステ用グルーの受け皿として幅広く活躍します。軽量で持ち運びやすく、...>
マイクロブラシ 厚めタイプ
普通のブラシヘッドと比べて、毛量がさらに多く、より柔らかい仕上がりに。ふんわりとしたタッチで、チクチクせず、肌にやさしく快適な使用感を実現。高品質素材を採用し、優れた吸収...>