フラットラッシュ、カラーフラットラッシュ、セーブルまつげエクステ、ボリュームラッシュ、つけまつげなど各種まつげエクステ、LEDグルー、まつ毛パーマと眉毛関連商品を取り扱っています。日本向けて最高の品質と生産直販売の価格で各種アイラッシュを提供しております。
Emeda eyelash

【ダメージ知識】マツエクのオールオフ/リムーバーでどれくらいまつげは痛むの?

マツエクをオールオフ、またはリペアで部分オフするときに欠かせないのが、リムーバー(リムーブ剤)です。グルーを溶かしてマツエクを取り外すという特性上、程度の差はありますが、まつげにダメージを与えることが知られています。今回は、リムーバーを使うことでまつげがどのように痛むのか、また、そのダメージを最小限に抑えるために知っておきたい、リムーバーの適切な使い方などをご紹介します。

リムーバーでどれくらいまつげは痛むの?

まずはリムーバーがまつげに与えるダメージについて、基本的な知識をおさらいしておきましょう。

まつげが傷む主な原因のひとつはリムーバー

 

「マツエクをするとまつげが傷むの?」と心配しているお客様は少なくありませんよね。しかし実際は、マツエクそれ自体よりも、マツエクをオフするときに使うリムーバーが、まつげダメージの主な原因のひとつになっていると言われています。
リムーバーは有機溶剤の一種で、「アセトン」(別名:ジメチルケトン、2-プロパノン)など、ほかの物質を溶かす作用を持つ、刺激の強い化学物質が含まれています。リムーバーをマツエクに塗布すると、アセトンなどの作用で硬化したグルーが溶け、まつげからマツエクをオフできます。しかし、これらの化学物質は揮発性が高く、グルーを溶かす過程でまつげの水分を奪ってしまうという負の側面も。これが、まつげダメージの原因になっていると言われています。

まつげが傷むとどうなるの?

リムーバーで傷んだまつげは、パッと見ただけではあまり分かりません。しかし、日々お客様のまつげと向き合っているアイリストにとっては、身近な問題ですよね。ダメージを受けたまつげとはどのような状態なのか、その特徴をまとめてみました。

まつげが乾燥してパサつく

 

先ほど触れたように、リムーバーに含まれているアセトンなどの化学物質は、揮発性が高い物質です。そのためまつげの水分を奪ってしまいやすく、表面が乾燥しがち。グルーはまつげの水分に反応して硬化するため、水分が不足していると硬化までに時間がかかり、施術時間が長引いてしまいます

まつげのツヤがなくなる

健康的なまつげは、キューティクル(表面を覆っているウロコ状の組織)がきれいに閉じていて、ツヤやコシがあります。しかし、リムーバーによって表面が乾燥するとキューティクルが開いてしまい、表面がささくれた状態に。ツヤが失われてパサつき、マツエクのモチが悪くなります。

まつげが切れやすくなることも

施術中に、お客様のまつげが途中でパツンと切れてしまった経験はないでしょうか?リムーバーに限らず、さまざまなダメージを受けたまつげは、構造がもろくなり、ちょっとしたきっかけで切れ毛になりやすくなります。

リムーバーを使うとどれくらいのダメージが出るの?

リムーバーによるまつげのダメージの度合いは、使用するリムーバーの種類や、お客様のまつげの状態によっても変わってきます。具体的に見てみましょう。

リムーバーの種類によってダメージは違う?

リムーバーには、リキッド・ジェル・クリームの3タイプがあります。一般的に粘度の低いリキッドやジェルタイプはグルーに浸透しやすく、クリームタイプのような粘度の高いものは浸透に時間がかかります。リペアの部分オフにはリキッドやジェル、オールオフには液ダレしにくいクリーム、といったように、使い分けているアイリストも多いのではないでしょうか?実は、これら3つのタイプは粘度が異なるだけで、ほぼ同じ成分が使われています。そのため、基本的にどのタイプを使っても、まつげへのダメージの度合いはほぼ変わりません。ただ最近は、まつげへのダメージを軽減できる、ノンアセトンタイプのリムーバーを採用しているサロンも増えてきています。

自まつげの状態によってもダメージは違う?

同じリムーバーを使っていても、まつげが傷むお客様と、比較的ダメージが少ないお客様もいますよね。これは、自まつげの状態によって受けるダメージの度合いが異なるためです。
頻繁にリペアやオフを繰り返しているお客様は、当然ながらリムーバーによるダメージで傷んだ状態が長く続きます。傷んだまつげはキューティクルが開き、外からの刺激を受けやすい無防備な状態。健康的なまつげと比較するとダメージが蓄積されやすく、さらに傷みやすくなるという悪循環におちいります。
まつげの傷みが気になるお客様には、マツエクを装着するサイクルの見直しを提案したり、まつげ美容液をおすすめしたりするなど、まつげケアの方法をアドバイスすると良いでしょう。

リムーバーのダメージを軽減するためのポイントは?

これまでご紹介してきたように、リムーバーによるダメージは、マツエクを続ける限りある程度避けられません。しかしリムーバーを適切に使い、使用頻度をなるべく少なくすることで、まつげへのダメージを最小限にできます。ここからは、リムーバーを使うときに心がけておきたいポイントをご紹介します。

リムーバーを使う頻度は最小限に

マツエクの装着からオフまでの周期は、人によって異なりますが、「3~4週間に一度のリペア」そして「3カ月に一度のオールオフ」が理想的と言われています。オフの頻度が多いと、それだけまつげに負担がかかる機会が増えるため、なるべく使う頻度を少なくするようにしましょう。

低刺激タイプのリムーバーを使う

先ほどご紹介した、ノンアセトンタイプのリムーバーを使うのも、まつげへのダメージ軽減には効果的です。ただし、低刺激とはいえ、まつげへのダメージがゼロになるわけではありません。適切なタイミングで正しく使うことを心がけましょう。

オフの頻度は毛質や毛周期に合わせる

まつげの毛質や毛周期は、お客様によって異なります。お客様の毛周期に合わせてオフしないと、生えかけの未熟なまつげにまでダメージが及んでしまうことに。成長期にダメージを受けたまつげは、途中で抜けたり切れたりしてしまいやすくなります。お客様のまつげの状態や毛周期をしっかりとチェックして、一人一人にベストなリムーバーのタイミングを提案しましょう。

まとめ

マツエクは、健康的な自まつげがあってこそ楽しめるアイメイクです。なるべくお客様のまつげへのダメージを最小限にできるように、まつげの状態や毛質に応じたオフの頻度やリムーバーの種類などを工夫していきましょう!

  • Phone : 86-532-85685100
  • Email : order1@emedaeyelash.com

最新の製品

新しいまつげエクステ用グルー
新しいまつげエクステ用グルー

新しいまつげエクステ用グルーのご紹介

美しいまつげのキープをサポートする、最新のまつげエクステ用グルーがリニューアルしました!

more
部分つけまつげ  OU10
部分つけまつげ OU10

部分つけまつげ EMEDA つけまつげ 自己粘着 接着剤不要 つけまつ毛 ナチュラル 生活化粧

more
大人気な漫画風ウェットエクステ 登場!LC001
大人気な漫画風ウェットエクステ 登場!LC001

最近大流行しているウェット感スタイリングまつげエクステが注目されています。漫画の主人公のような可愛らしさと、目を大きく見せる効果が魅力です。美容ルーチンを革新し、まつげエクステンションの実用性とマンガ...

more
蛍光カラーエクステ3色が新登場 YM825
蛍光カラーエクステ3色が新登場 YM825

蛍光で光を輝きしていますまつげエクステとなります。3色がありブルー、グリーンとピンクです。今までない新発売の素晴らしい色です。今から大人気商品となります。是非一回試してみてください。

more

おすすめ商品

白光LEDライト
白光LEDライト

従来の青い光ではなく、白い光を採用した新しいLEDライトを開発しました。グルーの硬化時間は従来と変わりませんが、白い光により作業中の視認性が大幅に向上し、目への負担も軽減されます。さらに、光の絞りが調...

more
S型パーマブラシ
S型パーマブラシ

新開発!S型パーマブラシ
片手で簡単に回転でき、上下どちらでも使用可能なS型カールまつげブラシ。トップ部分でまつ毛を整え、中部の防滑デザインでしっかり握れ、底部が余分なグルーを取り除き、ダマを防ぎま...

more
ネイル&グループレート
ネイル&グループレート

多彩なデザイン × シンプル&爽やかスタイル
高品質な樹脂素材で作られたネイル&グループレートは、ネイルアートのカラー調合やまつげエクステ用グルーの受け皿として幅広く活躍します。軽量で持ち運びやすく、...

more
マイクロブラシ 厚めタイプ
マイクロブラシ 厚めタイプ

マイクロブラシ 厚めタイプ
普通のブラシヘッドと比べて、毛量がさらに多く、より柔らかい仕上がりに。ふんわりとしたタッチで、チクチクせず、肌にやさしく快適な使用感を実現。高品質素材を採用し、優れた吸収...

more
line Private label candles manufacturers, Eyelash vendors wholesale, Eyelash vendors,